調べることも家事のうち! こんにちは♪『しらかじ』のMaikoです。
炊飯器が壊れた!!
数年前、急に炊飯器が壊れたんですよね。 私が結婚前、一人暮らしの頃に購入した3合炊きの炊飯器です。よく考えれば10年以上頑張ってくれたその炊飯器。
週5勤務の私より勤務日数多いわ。よく頑張った炊飯器!ありがとう炊飯器!
というわけ、急に迫られた炊飯器の購入。そこで初めて気づく炊飯器の種類の多さよ。 ピンからキリまで。 あ、話それますが ピンからキリまで。気になって調べちゃいました。

Maiko
ピンが上でキリが下なんだってよ
何気なく使ってたけど知らなかったわ。
思い切ってまぁまぁの高級炊飯器を購入。炊飯器って、価格差ありすぎだろ!ってくらい価格が違いますね。
ピン1台でキリ8台くらい買えちゃうわけですよ。
我が家は夫婦で共働き。夫婦で頑張ってるんだし、毎日のお米はおいしいもん食べたい。てなわけで、ピン(いいやつ)の方に近いパナソニックのかまだき炊飯器を購入しました。
購入当時で4万ほど。
我が家にとっては奮発!
便利な時代ですね~頼んだ翌々日には新しい炊飯器が到着。 この炊飯器の(かまだき)機能で感動のふっくらおいしいお米を食べることができました! 炊きあがりのお米の美味しさはもちろんの事、分解しやすいので衛生面も安心。
HARIOご飯釜との出会いは突然に

Maiko
何から伝えればいーいのか わからないまま時はなが~ぁれて ♪
失礼しました。本題です。
そんな満足度の高い炊飯器と2年ほど過ごしたある日、ママ友の強いおすすめから我が家にHARIOのご飯鍋がやってきました。
こいつです。
お値段は私が購入した時で6000円ほど。そう。キリ(安い方)の炊飯器より安いんですよ。
そう、まぁ、鍋ですからね・・。鍋と思ったら高いかもしれないけど、炊飯器って思ったら安いわけです。
そんでですよ、ここが重要、これで初めてご飯を炊いた時の感動ったらもう・・
『お米が甘くてめっちゃおいしい!!!』
こんなド素人の私でも えぇ?!めちゃおいしい!!!ってわかるくらい本当においしく炊けたんです。しかも時間は約30分!炊飯器の半分で炊けちゃうんだから。
この30分てのが働く母にはホントに助かる。後半15分は蒸らしの時間だからコンロも使えちゃう。
HARIOご飯釜 説明するほどでもないくらい簡単だけど、使い方
使い方は本当に簡単!
【手順1】お米をといでご飯鍋にセット。


【手順2】2合、3合の線が入ってるので合わせて水を入れます。

下が2合、上が3合の線なので、そのラインまで水を入れます。
【手順3】さっそく火にかけます。

経験上、火加減はあまり気にしなくても大丈夫。
私は普段中強火位にしてます。急いでるときはなんとなく最強の強火。その時間の違いについては検証したことありません。
【手順4】少しすると(10分位かな) ピィ~と 言い出しすので1分半~2分半待つ
これね、元気にピーー!!とは言わないです。
ひょろひょろな遠慮がちな感じで
ピィィ~
初めて使うときは、え??これ???これが ピーで合ってる???
もっと元気な音でピーって言うの???って思うかもしれないけど、その頼りない音、
それがピー!です。
焦げたら怖いので私はなんとなくここで少し火を弱めます。。。
かよわいピィ~を聞きながら待つこと1分半~2分で火を止めます。
(お焦げが好きなら2分半か3分でもOK)
この時点で中のぶくぶくが少し減ってます。

もしかしたら1回目は分からないかもしれないけど、2回目、3回目ですぐにわかるようになります。
ここからあと15分蒸らすだけ!
いつもはコンロに置きっぱなしですが、コンロを両方使いたいときは調理台にどけます。
15分後蓋をあけるとこの通り!!


しっかり返して完成です。

ちなみに、時間がない時は10分位でもよゆーで食べられます。
5分はやったことないけど、、7~8分ちょっと芯感じるけど食べられます。
まとめ
格安な炊飯器よりももっと安いお値段で、高級炊飯器より美味しいかもしれないご飯が炊けちゃう!!
HARIOのご飯窯、もう手放せません。もし迷ってこの記事にたどり着いて下さった方がいらっしゃるなら、私は強くオススメします!
ただ、じゃぁ炊飯器はいらないのかって言うとそうもいかない。
(HARIOのご飯鍋をすすめてくれたママ友は炊飯器は処分してましたので人それぞれですが)
その理由はお弁当。
学童に通う娘。夏休みや冬休みは毎日お弁当です。そう、朝タイマーをセットするんです。お米炊くのに30分早く起きればいいことなんですけどね。私は無理です!朝の30分、どんだけ貴重か。
あとね、4人家族で子供二人がもう小学生以上とか男の子とかいう場合。普段は3合で足りると思います。でも問題はカレーの日。
我が家の娘、小学校3年生ですが、カレーの日は1合近く食べるんですよね( ゚Д゚)
母より食べます。なのに痩せてる。
胃下垂か!!?なんなんその新陳代謝。羨ましいわ。
そんな娘二人(3年生、4歳)の我が家でカレーの日は3合でちょうどくらい。
てなわけで、お子さん二人が小学生以上だったり、お子さんの中に食べ盛りの男の子がいる。なんてご家庭の場合、カレーの日は足りなくなるんじゃないかと思いますので、HARIOのご飯釜1つで勝負することはおすすめしません。
長々と書き綴ってきましたが、HARIOご飯釜の購入を迷っている方の参考になれば幸いです!
ではまた~(^^)/
コメント